WEB制作会社にホームページ作成を依頼するかどうか悩む

こんにちは。

これまであまり話題にしたことがないが、私には20数年ほど続けている情報ブログがある。

あまり人には見せたことがないブログだ。

それでも、続けてきてかなりのアクセス数があるので、広告を入れたいと言ってくる企業もあるため、小遣い稼ぎが可能だ。

 

しかし、最近はどうも、アクセスに伸び悩み、企業からの声もかからなくなってきた。

同じ趣味の友人にそれとなく、サイトを見てもらったところ、

「ずいぶん古い感じがするサイトだねー。もはや懐かしい感じがするよ」

というのが最初の感想で、あまり内容には触れられなかった。

 

それで気が付いた。

古いのだ、HTMはもう古い。調べてみると、HTMLやら、XHTML、CSS、jQueryなんかがあるみたいだ。

単なる趣味とは言え、これはうっかりしていた。

最近のインターネットは確かに見やすくなった。昔みたいなEnterボタンだの、アクセスカウンターだのは確かにあまり見ない。

 

しかも最近ではWordPressというものが人気を博しているそうだ。

ただ、全く理解できなかった。これはどこにでも使えるものなのだろうか?ホームページ作成ソフトなんかとは違うのだろうか……。

そのうえ、スマートフォンにも対応させないといけないらしい。これこそがアクセスの伸び悩みの最も大きな要因のようだ。

 

そろそろ、プロに頼むべきなのだろうか。Web制作会社ってやつだ。

値段はどのくらいが妥当なのだろう。そもそも個人のサイトなんて作ってくれるのだろうか。

それに、大手にするべきか、個人というのか、フリーランスっていうのだろうか、そういうのに頼むべきなのか、どっちが正解かもわからない。

私は東京都在住だから、打ち合わせに行きやすい方が良いだろうことくらいしかわからない。

 

何か良い業者があれば教えてほしい。

“WEB制作会社にホームページ作成を依頼するかどうか悩む” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です